「おとな釣り倶楽部」の鯛ラバゲームの回で、「本家 松浦酒造」の特別純米酒「鳴門鯛」が紹介されていたので、これからの秋の真鯛シーズンに向けて景気づけのために立ち寄ってみました。
本家松浦酒造さんは、蔵の一角を改装する形で「ナルトタイの店」を営業しています。
入口には樽酒があるので、この前で写真を撮るのもおすすめ。
酒の直売をしており、試飲も可能。
市販されているお酒の他、季節限定商品・直売所限定の酒も。
酒蔵の見学は事前予約制で(希望日の1週間前までの連絡が必要)、松浦酒造の歴史を知ることができ、お酒の無料試飲も楽しめます。
本家松浦酒造の見学の際には、精米所・母屋・貯蔵などの建物を見て回ることができるそうなので、予約してから立ち寄ったら良かったかなと思います。
本家 松浦酒造 店内の様子・試飲
写真の奥に見える冷蔵庫では、「鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒」なども販売。
アルミ缶に入った生の原酒に惹かれましたが、試飲をたくさん頼みすぎるのも悪いなと躊躇してしまいました。
せっかくなので頂いたらよかったです。。。
ここでしか買えない直売所限定の商品もあります。
↑カウンターにお店の方がいて、お酒について丁寧に説明して頂けました。
試飲をお願いすると、こちらのカウンターにて提供して頂けました。
カウンターと商品棚との間にテーブルが用意されているので、運転手と子供は腰かけて休むことができます。
↑レジ前には、酒粕アイスクリーム、オーガニックハンドクリーム、アマビエの絵がプリントされているボトルバッグなどの販売がありました。
番組で紹介されていた商品
番組内で紹介されていたのは「鳴門鯛 特別純米酒 720ml」。熱燗のお酒のコンテストで金賞を受賞した商品。
純米酒ならではのふくよかな香りがあり、まろやかな味わい。
次に紹介されたのは、年間120本だけ限定で瓶詰めしているお酒の「鳴門鯛 純米大吟醸生原酒袋搾り500ml」。
ここの直売所でしか購入できない商品。別名雫酒。
ダメ元で聞いてみましたが、やはり完売とのこと。
次のシーズンにぜひ購入したいです。
本家松浦酒造 購入した商品紹介
興味がそそられるお酒がたくさんあって、どの試飲を頼もうか迷ったのですが、試飲させてもらったものの中から好みのものを中心に4点購入しました。購入した商品は、
- 鳴門鯛 純米原酒 水ト米 アマビエラベル 720ml 1,250円
- 松浦 にごりマンゴー酒 300ml 500円
- 鳴門鯛 純米うすにごり生酒「凛」 500ml 青ボトル 1,600円
- 鳴門鯛 純米吟醸 中取り生 720ml【蔵直限定】 1,600円
- 合計 4,950円(税込) クレジット支払い
凛以外は、蓋のデザインも綺麗です。
鳴門鯛 純米吟醸 中取り生 720ml【蔵直限定】
番組で紹介された商品の横にある、限定酒 特別純米酒を購入。120本限定のお酒が残っていれば購入したかったのですが完売とのことで、「ナルトタイの店 限定酒」を購入してみました。
試飲して好みのお酒を選ぶことができるのは嬉しいです。
鳴門鯛 純米うすにごり生酒「凛」 500ml 青ボトル
ボトルが青く、試飲の際もお酒の色味に目がいきませんでしたが、家でグラスに入れたらうすにごりが良く見えました。にごり酒は今まであまり飲んだことがなかったのですが、微量の白い沈殿物のおりの旨味が気に入りました。
冷蔵庫で保存されていて冷酒で飲むのがおすすめだという「凛」は、私好みの酒粕ような米の旨味・甘みが感じられるすっきりとした味わい。
よく冷やして飲む前に瓶を軽く振り、ぜひストレートでとのこと。
生酒の発砲感はそこまで感じませんでしたが、ちょうどいい辛さで飲みやすく上品。
開封後は早めに飲み切った方がいいそうなので2日で飲み切ってしまいましたが、再度購入したい商品です。
松浦 にごりマンゴー酒
試飲をせずに購入した商品ですが、思ったよりも甘みと香りが濃厚なリキュールでびっくりしました。口に入れた途端マンゴーの甘さがぶわっと広がり、すぐにお酒の味わいが追いかけてきます。
とろっとした味わいでマンゴー感が強いですが、酸味よりも少し苦みに近い風味も。
小さな瓶ですが、ぐいぐい飲まずに少しずつ味わっています。
ストレートで飲むよりもロックの方が好みです。
今回購入した果実酒は一つですが、他にも購入したいなと思ったのは
・すだち酒
・生果実酒シリーズ 生ゆず・生すだち・生青みかんの素
・にごりすだち酒
・にごりゆず酒
・にごり梅酒
・とうがらし梅酒
・3年熟成プレミアム梅酒 神領
など。
特に「生果実酒シリーズ 無添加生青みかん酒の素」は最後まで迷ったので、次回購入したいところ。
鳴門鯛 純米原酒 水ト米 アマビエラベル 720ml
「ナルトタイ 純米 水ト米(みずとこめ)」はイギリスで開催された世界最大級のワインコンテストで最高金賞に選ばれた日本酒。フルーティーですっきりとした味わい。
口当たりが軽いので、どの料理にも合うお酒だなと感じました。
さわやかな香りで飲みやすく、アマビエラベルが可愛かったので購入。
すだち酒もアマビエちゃんラベルでした。
ちなみに
スーパーのキョーエイでも同じ商品が販売されていたので、追加購入。こちらは、アマビエの絵がプリントされているボトルバッグ付きで販売されていました。
しっかりとしたキャンバス生地のバッグは、お酒がちょうど1本入るサイズ。
本家松浦酒造となりの福寿醤油もおすすめ
本家松浦酒造のすぐ隣には醤油蔵「福寿醤油」があるので、そちらの見学と合わせて観光するのもいいと思います。今回子供にも付いてきてもらいましたが、酒蔵では特にすることがなかったので店内のパンフレットを見て椅子に座って時間をつぶしていましたが、以前醤油蔵を見学した時にはかなり楽しそうにしていてその後の試飲・直売の時も積極的に選んでいたので、子供と一緒なら醤油蔵の方がいいかなとは思います。
上記の内容はカウトコで買い取りされたレシート情報を基に作成されております。
掲載内容については細心の注意を払っておりますが、掲載された当時から情報が変更になる場合や、情報を誤って掲載する場合もございます。
当サイトの掲載内容によって生じたトラブルなどに関しましては、カウトコは一切責任を負うものではありませんので予めご了承ください。
カウトコ~レシート買い取りサイト~では、あなたのレシートを買い取りしています。
会員登録してレシート投稿を行うとポイントを獲得でき、集めたポイントはAmazonギフト券等に交換することが出来ます。