キッザニア初体験ということで、ガイドツアーを利用しました。(2018/5/26)
子供一人、大人二人で体験。

【キッザニア甲子園 2018/5/26 購入】
- ガイドツアー 休日 小学生 9072円(税込)
- ガイドツアー 休日 大人 @3240円(税込)×2枚
【キッザニア甲子園 ガイドツアー利用特典】
- キッザニア甲子園内で当日利用できる500円クーポン(こども1名につき1枚)
- 大人、シニアの方には保護者ラウンジで当日使えるフリードリンクチケット付き
- ガイドスタッフによる第一部12:00~の館内ツアー1時間付き
- 並ばずに体験できる3つのアクティビティ付き ※アクティビティはキッザニアがセレクト
- 第2部の優先入場 ※ONE TWO PLUS(第1部・第2部連続入場) で入場される方の後、優先入場
【キッザニア甲子園 ガイドツアー利用レビュー】
キッザニア初体験!
キッザニア初体験ということで、ガイドツアーを利用しました。チケット購入や予約はネットからはすることができず、電話予約のみになります。(予約希望日の2日前の18:00までに)
予約するときにわからないことを詳しく教えてもらえたので助かりました。
電話対応がとてもよかったです。
県外から行くので朝早くから並ぶのは大変だけど、第2部から人気パビリオンが体験できるように・・・とキッザニア ガイドツアーを選びました。
通常チケットに比べると少々お高めですが、朝早くから並ばなくても二部で優先入場できるし、キッザニア内の位置を覚えたり雰囲気を先に知ることができたので、結果的によかったなと思います。
前はオリエンテーションツアーというものがあったそうですが、今はガイドツアーになっています。
オリエンテーションツアーは第二部だけでしたが、今のガイドツアーは第一部に途中入場して、第2部は優先入場できるうえにフルで遊びことができるのでこちらのほうが長く体験できるようになったかな?と思います。
キッザニアガイドツアーは休日開催
ガイドツアーは休日に開催されています。開催日時は公式サイトでチェック。受付人数は各日1グループ最大6名、最大2グループ12名(こども人数)。
2,3日前に電話予約して、何人ぐらい参加する人がいるのか電話で聞いてみましたが、「他に予約されている方もいますよ~」程度の話だったので、当日どんな年齢・性別の子が何人来るのかな・・・とドキドキしながら参加しました。
キッザニア甲子園 ガイドツアー開始!
ガイドツアーに参加すると終日駐車場代が無料になるので、先にららぽーとで買い物や食事などをして時間をつぶしてから、ガイドツアーの集合時間の11:30~11:55にキッザニア甲子園 3F カウンター(入場口)に行きました。電話で伝えてもらった予約番号を伝えて、入場料金の精算などをし、入口近くのテーブルに移動して説明を受けたり、入場に際して必要なものをもらったり、ジョブカードに名前を書いたりしました。
土日にも関わらず参加したのは3家族から1人ずつの女の子で、子供は計3人!でした。少なさにびっくりして不人気なのかと心配になりましたが、年齢も近かったのでホッとしました。
※ちなみに、時間内に行けばいいかなと思って11:40頃に行きましたが、
第一部のガイドツアー終了後に一旦退場して第二部の列を作るシステムで、ガイドツアーの受付をした順に第二部の列を作ることになります。
今回は3人中2番目だったのであまり差はありませんでしたが、1番と12番では大きく差が出ると思うので、受付開始時間には行った方がいいかなと思います。
ガイドツアーの最初の流れ
12:00~13:00まではガイドスタッフさんにキッザニアの案内をしてもらいました。子供と大人と一緒に参加して、入退場の方法やキッザニアでの過ごし方を説明してもらいました。
キッザニア館内を回りながら、お仕事の内容や場所を説明してくれたり、銀行へ連れて行ってもらってカードを作ったり(キャッシュカードと緑の財布をもらいました)、電子マネーカードを作ったり、ATMの使い方を教えてもらったりして、劇場でちょうどファッションショーをしていたのでそれを見学させてもらったりして一時間を過ごしました。
スタッフの方に案内してもらいつつ、時間を効率的に使うことができ、どんな仕事が人気でどんな仕事が受付終了になるのが早いのかあらかじめ知ることができたのでよかったです。
キッザニアがセレクトした3つのアクティビティ
第1部の途中から入場するような形になり、キッザニアが決めた3つのアクティビティを並ぶことなく連続で体験することができます。ネットではガイドツアーの口コミが少なく、何ができるのかは当日受付してから判明するのでどきどきです。
ガイドツアーで体験したのは下の3つです。
12:25~メガネショップ★★★★★
1:20~飛行機(キャビンアテンダント)★★★★
2:15~ビューティーサロン BC(ネイル)★★★
(★は人気度の目安。キッザニア甲子園お仕事チェックBOOK参照)
女子に人気のパビリオンが用意されているなぁと感心しました。
ちょうど3人の参加だったので、人気パビリオンのメガネショップ(定員3人)ができたのがうれしかったです。
ネットでの口コミやブログのレビューでは、6人でもできる消防署、パン職人、ボトリング工場、石鹸工場などが組まれているのを見かけました。
メガネショップ
メガネショップはガラスで区切られていないので体験しているところを近くで見ることができました。好きなデザインや色のフレームとレンズを選んで、自分好みのサングラスを作ることができて大満足していました。自分用、お父さんお母さん用と何度も通う人もいるそうです。デザインが選べるだけではなく、機能性もしっかりとしているので、夏のレジャーの時に大いに活用しました。おすすめです。
(2019/10/21追記)
メガネショップを再度体験。
前回は子供用の物を作りましたが、今回は大人用の物を作ってプレゼントしてくれました!
単純作業なので小さい子供さんでも体験可能で、会話もよく聞き取れて撮影もしやすいのでおすすめです。
首からぶら下げる紐がついているので使い勝手もいいですよ。
飛行機(キャビンアテンダント)
飛行機(キャビンアテンダント)では、マイクを使って機内アナウンスをする人、機内食を出す人と2つ分かれています。5人集まったところで、何を希望しているか全員に挙手してもらった所、全員が機内食を出す人希望でした。だれか機内アナウンスをしませんか?と聞かれて、比較的年上の子が挙手するような形で係が決まりました。うちの子は譲って機内アナウンスになっていましたが、どうしても嫌だったわけではなく結構楽しかったそうです。
保護者は客席に座ってアナウンスを聞いたり、機内食を出してもらったりと、間近で見ることができるのもうれしいですね。写真やビデオも近くで撮ることができたので良かったです。
※ガイドツアーに参加して、次はワンツープラスで参加した日の話ですが、声優の役を決めるとき主役に人気が集中して、どう決めるのかな?と見ていたら、「変更はありませんか?」と聞いたうえで被った役の人がくじ引きをして役決定をしていました。
子供は第二希望でもくじ引きで外れてしまい、男の子の役になっていましたが、どの役にも同じようにセリフの量があったので、運は悪かったのですが損をしたというわけではないかなと思います。
パビリオンによって先着順で役を決めたり、譲り合って決めたり、くじで決めたり、じゃんけんで決めたり、指名されたり・・・とあるみたいです。
「この役でなければ!」とこだわりが強すぎると、外れてしまった時に楽しめないかもしれないので、第一希望はこれで第二希望はこれで・・・という感じで参加したほうが楽しめると思います。
ビューティーサロン BC(ネイル)
他の体験をしている間に、最後に体験するビューティーサロンのお仕事の中で何がしたいかを聞かれて、ビューティーサロンではガイドツアーの子が好きなものを先に選べるようになっているのか、メーキャップ・ネイルのどちらでも先に選ぶことができました。希望のものを予約してもらえるのが嬉しいですね。
(※今はビューティーサロンがリニューアルされているので、内容は違っていると思いますが。)
ビューティーサロンはガラス越しの見学なので、保護者は他のパビリオンを見に行ったり、近くの椅子で休憩したり、保護者ラウンジでドリンクを飲みに行ったりとゆっくり過ごしました。
行く前には特に興味がなかったビューティーサロン。
年上のお客さんにネイルをすることになり緊張したそうですが、可愛い制服を着てショップ店員になったのが思いのほか楽しかったそうです。
写真を撮ってもらっていましたが、メイク道具を持って大人っぽい仕上がりになっていました。
ガイドツアーに参加する利点!
ガイドツアーに参加している子はみんな兵庫県外からでしたが、ガイドツアーが気に入って今回が4回目!という子もいました。早めの昼ご飯を食べてからゆっくり参加できるし、早くから並ばなくても第2部で優先入場できるからだと思います。(ONE TWO PLUS(第1部・第2部連続入場) で入場される方の後にはなりますが。)県外からだと朝早くからは大変なので利用する人が多いのかもしれませんね。
県外からだと半日しか体験しないのはもったいないし、かといってONE TWO PLUS(ワンツープラス)でフルで体験するのは帰りも疲れるし・・・ということでちょうどいいのかもしれません。
ガイドツアーは初めての子向きだと思っていましたが、ガイドツアーを気に入って何度も利用している人もいるんだなぁと新発見でした。
あと、何回かガイドツアーに参加していると、どうしてもしたことがあるパビリオンに当たってしまうことがあると思います。そのお友達はしたことがあるパビリオンだということで、スタッフさんに「○○の仕事を代わりにしたいけど大丈夫ですか?」という感じで相談していて、一人だけ違うスタッフの方に付き添われて別のお仕事をしていました。
何回も参加しているから特別?だったのかもしれませんが、そういうこともできるのか~と。3人だけのガイドツアーだったので調整もしやすかったのかもしれません。柔軟な対応をしてくれていて感心しました。
仕事が終わるとまた次のアクティビティに向けて合流しました。別のお仕事の開始・終了時間が次のお仕事に影響するとできなかったのかもしれませんが、比較的空いているお仕事に変更していたからすぐに入ることができて調整しやすかったのかも。
ガイドツアーでお友達作り!?
ガイドツアーは時間に余裕をもってスケジュールが組まれているので、バタバタと移動するということもありませんでした。兄妹や友達同士で参加する人の中に一人だけ・・というのは参加しにくいかもしれないと参加前は危惧していましたが、一人で参加しても長い時間他の子と一緒に行動するのでそれなりに仲良く過ごせるのではないのかな?と思います。
うちの子も最初はよそよそしく何もしゃべらず3人で淡々と体験していましたが、最終的にはそこそこ仲良くなり、第2部の最初のお仕事もみんな同じに決めたみたいで、子供主体で動いている感じが頼もしいなあと感じました。
初めての方が多く利用されると思いますが、一緒に見守る親もガイドツアーの方に質問をしたり、廻り方のコツを聞いたりすることができるのが嬉しいです。(人数が少なかったからできたのかもしれませんが。)
数時間一緒に過ごすので、子供がお仕事体験中に他の保護者の方と少し話をしたりして、大人も楽しむことができたのが良かったです。
写真のチェックも忘れずに
ガイドツアーで体験した3つのお仕事全てで写真を撮ってくれていたので、帰る前に写真も忘れずにチェックをしました。第1部で撮った写真は第2部で購入することができないそうですが、第2部でどのくらい写真を撮ってくれるのかわからず、第1部も第2部も全部買っていたら大変なことになりそうだったので、「第2部にも続けて入るので、これとこれを取り置きしてください」と頼むと第2部でまとめて購入することができました。
第2部に優先入場!
「今日は何を一番に体験したいのか」をスタッフさんが聞いてくれて、全員がピザ屋さんだったので、ツアーガイドをしてくれたスタッフさんが先導してくれるような形で入場しました。ガイドツアーでも1回目に入れたりするらしいのですが、今日はワンツープラスでピザに行った人が多く、全員で2回目のお仕事をすることになりました。
↓第2部で体験したパビリオン
流れとしては、
ー、ピザショップ予約
1、テレビ局のアルバイト★★
2、ピザショップ★★★★★
ー、ソーセージ工房予約
3、ソーセージ工房★★★★
ー、劇場(ファッションモデル)予約
4、マヨネーズ工房★★★
5、花屋★★★
6、劇場(ファッションモデル)★★★★
7、運転免許試験場★★★
8、医薬研究所★★★
という順番で体験しました。
(★は人気度の目安。キッザニア甲子園お仕事チェックBOOK参照)
ピザショップは2回目で20分待ちだったので、20分で何かできることがないかガイドツアースタッフさんに聞くと、アルバイトを教えてくれて連れて行ってくれました。
ガイドツアーで一緒だったお友達と一緒に体験しました。
キッザニアについてアンケートを取るお仕事で、テーブルで座って待っている保護者の人などに声をかけて仕事をしていました。最初の仕事まではスタッフさんがついてくれているので、廻り方などのアドバイスがもらえて助かりました。
後で知ったことですが、トップ入場で2組目に入るというのは良くないパターンだそう。ワンツープラスなのでトップ入場?ではないのかもしれませんが。早く入場したのに9:20まで空き時間ができてしまうからだとか。
ガイドツアーの方が「1回目に入れるかなと思ったけど、2回目になったね」と少し残念そうな口ぶりだったので「?」と思っていたのですが、何かできることはないか聞くとアルバイトの仕事を見つけてきてくれてラッキーでした。アルバイトが見つからなかった場合は、財布を作ったりするのもいいかも。
結果的に希望していたお仕事がたくさんできたので、子供も満足していました。
ガイドツアーの途中で見学して、自分もやってみたいと思ったファッションモデルが一番楽しかったそうです。
↑上の写真は練習中の写真ですが、練習の模様も客席から見えるので保護者も楽しいですよ。
練習の時に着せてもらった服に合わせて、帽子やバッグなどの小物を持って本番では登場してきて、カッコいい音楽も流れているのでなかなか様になっています。
学年が上の子はウォーキングもポーズも決まっていてさすがでしたが、年齢が低い子は恥ずかしがってなかなか出てこなかったり走り抜けてしまったりしていました。ステージの下にスタッフの方が待機していて、アドバイスなどの声掛けをしてくれるのは嬉しいですね。
観客は保護者の人が多いので失敗したとしても優しく見守る感じで、恥ずかしがっている姿もかわいいねと見てもらえていました。
画質はそんなによくありませんが、DVDも頂けます。なかなかできないことなので体験できて楽しそうでした。
キッザニア甲子園 人気アクティビティ攻略レビュー記事まとめ
これまでのキッザニア甲子園のレビュー記事をまとめました。ガイドツアー、ワンツープラス、スターフレックスパス・優先入場パスをそれぞれ体験し、体験レビューをまとめましたので、これからキッザニア甲子園に遊びに行く方の参考になれば幸いです。
➡キッザニア甲子園 人気アクティビティ攻略レビュー記事まとめ
✅ガイドツアー体験レビュー
✅ワンツープラス体験レビュー
✅1部とスターフレックスパス体験レビュー
✅優先入場パス体験レビュー
✅フォト購入レビュー&リクエストの仕方
✅チケット購入方法、当日券情報
✅何時に並べば早く入場できるか
✅超混雑日の回り方 などなど
キッザニア甲子園 第1部優先入場パス 攻略レビュー(2021/10/23体験)
2021年に新たに新設された「優先入場パス」。今まで朝一で並んでいましたが、プラス千円程度で最優先入場できるように!
予約した時点で入場する順番が決まっているので、開場時間までの待ち時間が大幅に短縮できます。
➡キッザニア甲子園 第1部優先入場パス 攻略レビュー
✅第1部&第2部優先入場パスについて
✅キッザニアプロフェッショナル
✅混雑具合/人気アクティビティ/空いているアクティビティ紹介
✅キッザニアアプリについて などなど
コロナ禍で入場制限があり、だいぶ空いていました。
少々割高ですが、長い時間並ばずに早く入場したい人向けの優先入場パスは便利でした。
アプリも改良され、受付終了/休止情報などが見やすくなりました。
第1部で9個体験。
超人気アクティビティを狙うなら優先入場パスがおすすめです。
〒663-8178 兵庫県西宮市甲子園八番町1−100
ららぽーと甲子園キッザニア甲子園は、兵庫県西宮市のららぽーと甲子園敷地内にある体験型商業施設。KCJ GROUP株式会社が運営。
3~15歳のこどもを対象にした、楽しみながら社会のしくみが学べる「こどもが主役の街」。約100種類の仕事やサービスが体験できる。
上記の内容はカウトコで買い取りされたレシート情報を基に作成されております。
掲載内容については細心の注意を払っておりますが、掲載された当時から情報が変更になる場合や、情報を誤って掲載する場合もございます。
当サイトの掲載内容によって生じたトラブルなどに関しましては、カウトコは一切責任を負うものではありませんので予めご了承ください。
カウトコ~レシート買い取りサイト~では、あなたのレシートを買い取りしています。
会員登録してレシート投稿を行うとポイントを獲得でき、集めたポイントはAmazonギフト券等に交換することが出来ます。