レシート買い取りサイト カウトコはあなたのレシートを買い取りいたします。
  ※当サイトはプロ―モーションが含まれています。

味処 美佐 2018/12/22松葉がに飲食+宿泊レビュー

味処 美佐 外観
鳥取県境港市にある「味処 美佐」にお邪魔しました。
こちらのお店で食事・宿泊をするのは3回目です。
地元で水揚げされる魚料理、松葉ガニ、ベニズワイガニ料理、魚が苦手でも楽しめるような単品などメニューがたくさんありますが、当方が毎回楽しみにしているのは「活松葉ガニ料理」です。
「居酒屋以上料亭未満というスタイル」とあり、スタッフの方はいつも丁寧で、気持ちよく食事ができるお店です。
地元の方には宴会・法事・会合などにも使わているそう。

夜6時に夕食の予約をしていたので、先にチェックインをしてから、すぐ近くの「水木しげるロード」を散策することに。
宿泊予約を入れると、宿泊日の午前中!から駐車場を利用できます。(電話予約の時にはお昼時間が過ぎてからならOKとのことでした。お昼に予約しているお客さんがいる日にはお昼の営業が終わってからならOKということかと思います。)
立地が鬼太郎の真裏なので観光に便利で、しかも無料なのがうれしいです。
チェックアウトは朝の10時ですが、翌日午後14時頃まで駐車OKなので、宿泊日に観光できなかった人も安心。(部屋の注意書きには15時までOKとありましたが、どちらにせよ長い時間駐車することができて嬉しいです。)
ただ、駐車場は6台分ありますが、2台ずつの縦列駐車なので、後ろに車を止められて出たい時に出れなかったらどうしよう・・・といつもドキドキしてしまいます。

水木しげるロード 2018/12/22観光のレビューはこちら

観光から帰ってきてから、部屋で荷物整理を。
宿泊する部屋は美佐の店舗前にあります。
味処美佐 宿泊施設 外観
元々、味処美佐で飲食したお客さんが、たくさん食べて飲んで「酔って、帰るのがめんどくさい」と言われて建てた宿だそうです。 
設備が最低限なので、宿泊の値段は一年中変わりがないとのこと。平日でも土日でも料金が同じなのが嬉しいです。
「小さな古い今にも妖怪が出そうな宿」と公式サイトにありますが、食事重視のお客様向けということだと思います。
以前2回宿泊しましたが、値段から考えれば格安で宿泊でき、そこまで古さは感じませんでした。

今回電話予約した時に改装されたことが分かりましたが、今は2階の部屋が畳だったのがフローリング+畳になっていたり、シャワー・トイレ・洗面台も新しくなっていたりして、気持ちよく過ごすことができました。
味処美佐 宿泊施設 入口
↑入口です。
入口のボートに観光案内の紙が貼られれおり、下駄箱が用意されています。
味処美佐 宿泊施設 喫煙スペース
 ↑入口の横には、喫煙スペースの部屋があります。テレビもついています。
味処美佐 宿泊施設 冷蔵庫・電子レンジ・湯沸し器
 ↑宿泊客用に、冷蔵庫の中にそれぞれの部屋ごとに一人1本ずつお茶の缶が準備されていました。
電子レンジ・湯沸し器もあります。
味処美佐 宿泊施設 シャワーブース
 ↑シャワーが改装されていました。
シャワーブースは広くはありませんが、清潔感があります。
シャンプー・ボディソープがあり、脱衣所に使い捨てのボディスポンジが準備されていました。
利用する時には内カギをつけるようになっています。
前回は観光がてら水木しげるロードを歩き、「さかいポートサウナ」で入浴をしましたが、今回はちょっと疲れたので美佐のシャワーを使うことにしました。
味処美佐 宿泊施設 1階洗面所
 ↑1階の洗面所です。
ドライヤー・歯ブラシ・紙コップが準備されています。髭剃りはないので、必要な方は各自準備を。
味処美佐 宿泊施設 1階トイレ
 ↑トイレの改装が一番嬉しかったです。
トイレが綺麗だと気持ちがいいですね。
味処美佐 宿泊施設 1階2人部屋
 ↑1階の2人部屋です。
今回は6人飲食・宿泊だったので、1階の2人部屋と2階の4人部屋の二部屋をお借りしました。
以前5人で宿泊した時には、部屋が一部屋しか空きがなく、4人部屋で子供の布団なしで少し安く宿泊(子供の添い寝は無料)したのですが、改装後に畳の上に畳マット?を置いたり、フローリングにしたりしたそうなので、部屋の大きさは変わらないものの、寝るスペースは少し狭くなったようで、今回は2部屋お借りすることにしました。
化粧台、ゴミ箱、机・椅子、テレビが設置されています。
2階にはありませんでしたが、1階にはエアコンが設置されています。
味処美佐 宿泊施設 布団
 ↑布団の様子。
自分で敷きパットを敷布団にかけるようになっています。
布団の上には、浴衣・薄手のバスタオル・フェイスタオルがセットされています。
味処美佐 宿泊施設 二階へ
 ↑階段を上がって二階へ。
上ったすぐにトイレ・洗面所があり、左右に部屋が一部屋ずつあります。
味処美佐 宿泊施設 2階洗面所
 ↑二階の洗面所です。
味処美佐 宿泊施設 案内表
↑部屋のドアにあった案内表です。
宿に管理人がいないので、女性一人での宿泊はできません。

8名~建物ごと借りることができます。
夜の飲食店営業がメインなので、会計はお食事後精算で、翌日の午前10時までにチェックアウトです。朝食の対応はありません。

子供の料金は、布団が必要な場合は2000円+税。添い寝の場合は無料です。
子供の料理は、チェックインの時に単品メニューから注文ができますが、事前予約限定で、海鮮丼1200円、唐揚定食1000円、お子様ランチ750円などもあります。
初訪問の時には子供がカニに飽きたらいけないなと思い、海鮮丼を2人前事前予約しましたが、3年目となると子供もたくさん食べれるようになってきたので、今では子供も大人と同じ料理メニューにして予約しています。(料金は大人と同じ)

いよいよ、楽しみにしていた食事です。
味処美佐 松葉ガニ飲食・宿泊レシート
 今回注文した内容はこちら↓
松葉ガニ宿泊(蟹2枚プラン) @17,000円×5人前 85,000円
松葉ガニ(蟹2枚プラン) @14,000円×1人前 14,000円
・ドリンク(生中) @530円×2点 1,060円
・ドリンク(梅酒) 420円
・ドリンク(メロンソーダ) 250円
・ドリンク(メロンクリームソーダ) 350円×3点 1,050円
・ドリンク(酒) 650円
飲食合計 110,624円(税込)

松葉ガニは漁獲枠が達するため規制が入り価格高騰しており、カニ1枚につき500円値上げでした。通常、松葉ガニ宿泊(蟹2枚プラン)で16,000円で、カニ2枚なので一人あたり1,000円UPです。
松葉ガニは11月~3月ごろまで楽しめるのですが、今季は松葉ガニの漁期の終了が大幅に早まるので3月はないかもしれないとのこと。

メニュー表を撮り忘れたので、ドリンクはうろ覚えです。

今回は大人4人、子供2人での飲食・宿泊ですが、子供も大人と同じ分食べれるようになったので大人と同じコース・大人料金にしました。
一人だけ料理は大人のコース、布団はいらなくて添い寝ということにしたので、布団がいらない分3,000円引きとなっています。
味処美佐 松葉ガニ
一番奥の静かな個室に入って席に着いてから少ししてから、まだピクピクと動いているタグ付きの松葉カニが登場しました。
↑写真は今日使うカニの半分です。写真撮影をどうぞ!とのことです。
味処美佐 前菜
 ↑前菜もとても美味しかったです。
味処美佐 カニみそ
 ↑蟹みそは炭火の上で10分ほど焼いて食べます。一人2個ずつ食べることができるのが嬉しいです。
蟹みそは写真でもそれぞれ色味が違うように、甘くて濃いものもあれば塩っ気が少しあるものもあったりて、どれもとても美味しかったです。
千代むすび 純米吟醸 蟹に合う酒
↑蟹に合う酒として、境港で作られた「千代むすび 純米吟醸 蟹に合う酒」というのもメニューにあります。
今回は頼まなかったのですが、前回頼んだ時にはぬる燗にして蟹みそと一緒に味わったり、蟹みそを食べ終わった後に酒を入れて甲羅酒にして飲んだりと、美味しく頂きました。
味処美佐 カニの甲羅の茶碗蒸し風
↑カニの甲羅の茶碗蒸し風です。
カニの身とカニみそが入っており、ふわふわで美味しかったです。
味処美佐 むき身にしてもらった松葉ガニ
 ↑むき身にしてもらった松葉カニが再登場です。写真は3人前です。
食べる直前に生きたカニをカットしてくれるので、身の透明感が素晴らしいです。
生・焼き・しゃぶしゃぶと好きな食べ方をすることができます。
なかなか生でカニを食べることがないので、最初はまず生で。
店員さんにハサミの使い方を聞くと、綺麗にカニの身がむけるので是非。
最初は刺身を楽しんで、後は炭火の上で焼いたり、しゃぶしゃぶをして食べます。
味処美佐 しゃぶしゃぶ用の鍋
 ↑しゃぶしゃぶ用の鍋です。写真は3人用です。
白菜・ネギ・えのき・しらたきが入っています。
しゃぶしゃぶをするとカニの身が花が咲いたように開きます。
味処美佐 焼きあがったカニみそ
↑焼きあがった蟹みそです。甘くて濃厚で美味しかったです。
この中に身をほぐしたカニの身を入れて食べても美味しいです。
味処美佐 カニの雑炊
↑カニコースの〆は、カニの旨味がたっぷりの雑炊です。
雑炊の時には鍋に残っている野菜はすべて引き上げてしまうのですが、カニの身を鍋に入れておくと、店員さんが丁寧に身をほぐして再度鍋に入れてくれます。カニの足の付け根部分は焼いてもしゃぶしゃぶしてもおいしいのですが、身がうまく取れないので、いつも最後に鍋の中に入れておき、店員さんに身をほぐしてもらっています。楽ちんで助かります。
味処美佐 カニの雑炊アップ
↑のりが多めに入っていて、とても美味しかったです。
雑炊のボリュームもかなりあるので、全員おなかいっぱいです。
味処美佐 漬物
↑雑炊にお漬物も添えて。
味処美佐 最後のデザート
↑最後のデザートです。
店長さん特製のデザートはいつも美味しく、おなかいっぱいになった後でもぺろりと食べることができます。
どの料理も満足のいくものでした。

11月~松葉ガニの解禁になるので、いつも解禁してすぐに予約を入れるのですが、今年はうまく予約が取ることができず、12月末での飲食・宿泊となりました。
解禁してすぐに行った時には、味比べとしてベニズワイガニ料理と松葉ガニ料理をそれぞれ予約して食べました。
味の好みは家族の中でも分かれましたが、味・価格などのコストパフォーマンスを考えると、ベニズワイガニでもいいかなとも思います。

ごちそうさまでした。

【味処美佐(あじどころみさ) 店舗情報】
鳥取県境港市京町6
電話 0859-42-3817
定休日 日・月曜の祝日
営業時間 17:30-23:00(お昼は予約のみ ※8名以上)
席数 44名(カウンター8名・テーブル8名・個室4名・8名・座敷6名)
駐車場 あり
http://www.sakaiminato-misa.server-shared.com/

上記の内容はカウトコで買い取りされたレシート情報を基に作成されております。
掲載内容については細心の注意を払っておりますが、掲載された当時から情報が変更になる場合や、情報を誤って掲載する場合もございます。
当サイトの掲載内容によって生じたトラブルなどに関しましては、カウトコは一切責任を負うものではありませんので予めご了承ください。
カウトコ~レシート買い取りサイト~では、あなたのレシートを買い取りしています。
会員登録してレシート投稿を行うとポイントを獲得でき、集めたポイントはAmazonギフト券等に交換することが出来ます。

関連記事

高価買取情報

現在、以下の情報を高価買取りしております。(レシートや納品書、ネットショップの購入履歴のスクリーンショット等、購入したことがわかる情報であればなんでもOK)

・開店一か月以内の店(備考欄にてその旨を記入)
・SUP・カヤック・ボート用品
・パソコン本体
・新車(車・バイク本体)
・キャンプ用品
・釣り道具
・レビュー付きレシート(店舗レビュー・商品レビュー・割引内容などのお買い得情報)

※レシート画像から商品の内容、店舗名、購入金額、購入日がわからない場合は、備考欄で内容の補足を記入していただかないと買い取りできませんので、あらかじめご了承ください。

人気記事