「BUNDOK(バンドック) ソロベース BDK-79TC パップテント」を購入したので、それに合うキャンピングムーンのハイバックチェアを購入しました。
こういった軍幕テントではロースタイルの方が合うのだと思いますが、個人的にロースタイルが苦手なのでハイスタイルの製品が欲しくて購入しました。↓
ちなみに、
ソロテントを購入するにあたってイメージしていたテントは、アルペンアウトドアーズ 宇多津店で展示されていた、タープテントの[ヘリノックス] タープ タクティカル Tac.フィールド4.0 コヨーテ
↑こちらは2人用シェルタータープですが、軍幕テントのパップテントのような装いで、迷彩柄のグッズでコーディネートされていて統一感がありました。
店頭で見かけた際に「ソロキャンプ・夫婦でのキャンプの際に購入してみたい」と思っていた製品です。
合わせてこちらの記事も
キャンピングムーン プレミアムハイバックアームチェア購入レビュー
【2020/6/7 Amazonで注文】
- キャンピングムーン(CAMPING MOON) プレミアムハイバックアームチェア アームチェア 折畳チェア リラックスチェア カーキ色 ロングサイズ F-1001-K 7,800円
- 配送料・手数料:¥ 0
- 注文合計:¥ 7,800
- 割引:-¥ 390
- 請求額:¥ 7,410
当方が購入したのはハイバックチェアですが、ソロテント用だとローチェアの方が人気かもしれません。
↑ローチェアだと座面高が36cmと低く、焚き火や料理を楽しむのに適した高さとなります。
背もたれの途中で少し折れ曲がるようなデザイン構造となっているのはハイバックチェアでもローチェアでも同様で、どちらを選択してもゆったりと座ることができます。
背もたれ・ヘッド部にクッション生地が採用されているようですが、その辺りはまぁそこそこといった感じです。
リクライニングできなくても十分ゆったりくつろげるような角度があるので、その点は良かったです。
セットアップは広げるだけなので簡単。
口コミが少なかったのでサイズ的に心配でしたが、BUNDOK(バンドック) ソロベース BDK-79TC パップテント
合わせてこちらの記事も
今まで家族キャンプスタイルでしたが、家族テント+もう一つの個室・休息地といった感じでプラスして設営しても楽しそうです。
ハイバックチェアとローコットをうまく組み合わせながら、これからソロベースの使い勝手も良くしていきたいです。
↑気になった点としては、写真のようにヘッド部にあるロゴの位置を剥がして付け替えたような跡があったことでしょうか。
↑テーブルは今までの物を流用したので色合いが微妙ですが、ソロベース・ハイバックチェア・asobitoの各種ケースの色合いの相性は良さそうです。
asobitoのクックセットケース・スキレットケース・ツールボックスの3種類の収納ケースを購入しましたが、こちらもキャンピングムーンのハイバックチェア同様帆布生地なので丈夫で、シンプルな見た目と実用性が高い所が気に入りました。
合わせてこちらの記事も
先月購入したソロベースですが、どうやら最近改良タイプが新発売された模様。
BUNDOK(バンドック) ソロ ベース EX BDK-79EX
雨風や冷気の侵入をより防げ、個室感がより高まる構造となっていますね。
(落ち着く。。。)
サイドウォールがジッパー式なので、簡単に開け閉めできるのもいいポイントです。
新型の方が若干重みは増えたものの、ソロベースの大きさは変わらず、使い勝手が良くなったEXタイプは口コミ評価も高いので、これから購入するならそちらの方がいいでしょう。(値段は少し高くなります)
上記の内容はカウトコで買い取りされたレシート情報を基に作成されております。
掲載内容については細心の注意を払っておりますが、掲載された当時から情報が変更になる場合や、情報を誤って掲載する場合もございます。
当サイトの掲載内容によって生じたトラブルなどに関しましては、カウトコは一切責任を負うものではありませんので予めご了承ください。
カウトコ~レシート買い取りサイト~では、あなたのレシートを買い取りしています。
会員登録してレシート投稿を行うとポイントを獲得でき、集めたポイントはAmazonギフト券等に交換することが出来ます。