頬のシミをピコレーザーで治療
右頬のシミがここ2年で急激に目立ってきたので、手っ取り早く美容皮膚科でピコレーザーを受けることにしました。▲施術1日前。
軽くパウダーをしていても茶色のシミが目立ちます。
▲上の写真は、イラストの黄色部分をアップしたところ。右頬を横から撮った様子で、目の下~頬の一番高い所にかけて大きなシミが4~5個ある状態でした。
シミ対策化粧品で悪あがきしていましたが、すでにできてしまったシミには効果が薄く。思い切って、痛み・肌への負担が少ないと聞くピコレーザーで治療することにしました。
初めてレーザー治療を受けるため、予約の踏ん切りがつくのに1週間かかるほど緊張。
【シミ治療】ピコレーザーの治療の流れ
1、受付で問診表記入
2、医師の診察・治療内容決定
3、麻酔クリーム塗布
4、麻酔クリーム拭き取り
5、レーザー照射
6、冷却
7、医師の診察
8、次回の予約・会計
ピコレーザーには色々メニューがありますが、
■ちびちび何回も施術を受けるのは面倒
■あまり値段が変わらない
■効果が高そう
…という理由でピコトリプル(シミ打ち放題プラン)を選択しました。
『別料金のものとか化粧品とか、色々売りつけられそう…』とある程度心積もりしていましたが、施術前の金額提示がしっかりしていて、部分的な施術プランもあって良心的。
一般的なピコトリプルは、ピコスポット・ピコトーニング・ピコフラクショナルの3種。
私の場合は肝斑・くすみがなかったので、ピコスポット・ピコフラクショナル(毛穴除去とニキビ跡用)・ピコフラクショナル(顔全体のシミ用)の3種類にしました。
ピコレーザーへの知識が然程ないまま予約したので、「?」と聞き返すところがありつつも、丁寧な説明のおかげで安心して施術に望めました。症状と肌の状態によって、照射の設定を工夫してくれました。
顔を洗った後化粧水も付けない状態のすっぴんで行ったので、現地でクレンジング・洗顔はせず麻酔クリーム塗布。
麻酔クリーム塗布・顔全体の冷却の時間は思ったよりも長め(それぞれに何十分も必要)。麻酔が効くまでの待ち時間はスマホをいじることができたので、あまり退屈せず過ごせたのは良かったです。
.
【シミ治療】ピコトリプルの施術/痛み・冷却・赤み
▲ピコトリプル治療直後の様子。
ピコスポット照射の部分は一時的に白くなり、段々と黒く変化。肌は全体的に赤くなっています。
シミ打ち放題プランだったので、頬以外の気になる所にもピコスポットをたくさん打ってもらいました。ほくろ?ニキビ跡?シミ?と自分では判断がつかない箇所が多くあったので、「それっぽいのは全部打ってください」と伝えて、口周辺・あごなどの小さくて薄いシミにも打ってもらいました。
ピコレーザーの痛みについて
ピコスポットはピンポイントで打っていくので、予想していた痛みより軽めでした。昔にブラウン 光美容器のセールを利用して脱毛をしましたが、それに似た感じの痛み。
体験したことのある痛みに近かったので、麻酔クリームを塗っていなかった唇への照射だけはピクッと動いてしまいましたが、それ以外は微動だにせず。
ピコスポット以降の2つ目・3つ目の施術は、顔全体への軽い衝撃が連続してずっと続きます。平常心を装いつつも、最後の方は顔全体がピリピリ・ヒリヒリ。ちょっと痛い。
「痛みにかなり強いですね」と後から言われたので、他の方は結構分かりやすく痛がっているのかも(麻酔クリームなしで施術する人は凄い)。時間が経つにつれて、自分の顔が自分の顔ではないような肌全体のツッパリ感が出てきました。
施術の後半は、
数時間後に麻酔が切れたら、顔にお面が張り付いているような違和感はなくなりました。
ピコレーザー治療後の冷却・顔の赤み
ピコトリプル治療後はしっかりと冷却。施術直後、ピコスポット照射部分以外は少し赤くなった程度でしたが、何十分も冷却したにも関わらず会計時には顔全体が結構赤くなっていました。
顔全体の赤みは2日間続きました。マスクをして普通に外出していましたが、2~3日は大事な予定を入れない方がいいかと。
化粧水などは普通にして大丈夫と聞いていましたが、張り切って何ステップもケアをしたら赤みが増してしまいました。肌への負担を考えて、オールインワン系のスキンケアで2日ほど乗り切りました。
外出は日焼け止め必須。
.
【シミ治療】ピコトリプル施術3日後
▲ピコトリプル施術3日後。ピコレーザーの赤みが引いた状態。
シミが黒く焼けているので、最初のシミの状態と比べるとかなり目立ちます。小さめのシミも同様に、ほくろのように黒くなっています。
処方された肌色テープを貼って乗り切りました。
【シミ治療】ピコトリプル施術5日後
▲ピコトリプル施術後5日後。UVカットの丸型傷テープを貼った様子。
最初は処方された肌色テープをカットして貼っていましたが、ドラッグストアでUVカット傷パッチを発見したのでそちらに移行。約500円。
肌色テープの方がカサブタの色を隠せますが、このパッチはUVカット機能が付いていて顔に貼るのが楽。丸くカットされていて遠目では悪目立ちしません。粘着具合も強すぎず弱すぎず、剥がす時に痛みが少ないです。パッチの上からファンデーションを塗ることも可能。
顔の下半分はマスクで隠れるので、頬にだけ貼っていました。
▲ピコトリプル施術5日後。レーザー治療のカサブタが少しずつ剥がれている様子。
カサブタが薄いので、こすればすぐに取れそう。ただ、カサブタを無理に取ると色素沈着になるので、テープの交換はなるべく少なくしてそっと過ごしました。
カサブタの下は新しい皮膚なので、若干ピンク色の肌。
▲ピコトリプル施術5日後の夜。段々と黒い部分が取れてきた様子。
頬以外の小さなシミはほぼカサブタが取れ、唇・口周り・あごのシミが綺麗になくなりました。
大きなシミも順調に綺麗になっています。ただ、シミの中には、治療を間違えるとかえって悪化するシミもあるようです。
.
【シミ治療】ピコトリプル施術7日後
▲ピコトリプル施術7日後。大部分のカサブタが取れた様子。
たくさんあったシミの中で最古参のもの以外は、比較的綺麗にカサブタが取れました。気になっていた一番大きいシミがなくなって感動。
ターンオーバーの乱れのせいか、思ったよりもカサブタが剥がれるのが遅く、ダウンタイムはまあまあ長かったです。(顔全体の赤みは早めに引きましたが)
【シミ治療】ピコトリプル施術10日後
▲ピコトリプル施術10日後。
赤矢印の部分だけはもう一回レーザー治療した方がいいかな?といった感じ。うっすらと色が残っています。
『何回通えば消えるのか』がネックだったので、1回でシミの大部分が消えるという分かりやすい結果が出て嬉しいです。
普段スキンケアに無頓着なのでドアップだとかなり肌が汚いですが、1センチ以上の大きなシミも含めて何個も一気に消えたので、顔の印象はだいぶ変わりました。
【シミ治療】ピコトリプル施術14日後
▲ピコトリプル施術14日後
------(比較)------
▲ピコトリプル施術前。
光の加減のため比較がしにくいですが、最初との比較はこのような感じ。
パウダーをしていてもかなり目立っていたので、今のように薄くなったらニキビ跡の色素沈着・シミ予備軍はメイクで隠せます。コンシーラーでも隠しにくかった大きなシミが何個も消えてくれました。
顔全体にピコレーザーを当てているので、途中で薄いシミが増えたような感じがしましたが、最終的には肌が新しく生まれ変わってピーリングされた感じになりました。当初は『大きなシミさえ消えてくれれば後は効果が無くても…』とあまり期待していなかったのですが。
ホクロかな?と思っていたものも数個消えてくれました。唇にポツンとあったものも消えました(ホクロだったのかシミだったのかは謎)。
.
ピコレーザー治療にかかった金額・回数
■麻酔クリーム 1,250円
■サージカルテープ 400円
■軟膏 600円
■計57,365円(税込)
今回は、美白用の内服薬・外用薬・スキンケア化粧水などの処方はなしで安く済みました(希望すれば処方してもらえるそうです)。施術を受けるところによって料金が異なりますが、比較的良心的な価格設定。
元々、ニキビ跡の色素沈着・毛穴の開きが酷く、薄いシミもたくさん。化粧水やクリームのべたつきが苦手で(←致命的!)スキンケアに無頓着、アウトドアにもよく出かけます。
できるべくしてできたシミでしたが、これまでの無頓着ぶりを一気に解消できました。長いこと悩むくらいならもっと早くやっておけば良かったです。
ダウンタイム中は乾燥と紫外線の影響を受けやすくなります。真夏のレーザー治療はダウンタイム中の日焼けが大変そうなので、冬の間に受けました。
日焼け止めやスキンケアを怠ると色素沈着になり、同じ所に再発する人もいるようなので、今後は意識を高く持ってスキンケアを大切にしようと思います。
※色素沈着は約3~6ヵ月で目立たなくなる一時的なものが一般的(人によっては残り続ける場合もあるようですが)。
【シミ治療】ピコレーザーの治療回数
目立つシミがなくなったので、1回の施術で終了してもいいかなと思っているところ。経過観察の再診の時にまた治療を重ねるのか、一旦終了して様子を見るのか、現在考え中。
ニキビ跡・毛穴の開きの改善のためのピコフラクショナルレーザーは、数回治療を重ねないと満足のいく効果が現れないようなので、約1ヶ月に1回のスパンで何回も継続するべきなのか悩みどころ。
大きなシミはやめ時がはっきりしていますが、色素沈着・ニキビ跡・毛穴の開きはやめ時に困りそうです。
・欠点一つなく綺麗にしたい
・全体的にトーンアップしたい
・若く見られたい
・目立つところがなくなればいい
……と、治療回数はどの程度まで求めるのかによるかと思います。
定期的に治療している間は調子がいいけれど、一旦やめると元に戻ってしまった……という人もいるので、メンテナンスの継続が一番よさそうですが、どのくらい治療にお金をかけられるのかというのが最大のネック。
自分が美容にかけられる金額の中で、レーザー治療を続けるか、スキンケア商品にお金をかけるか、食生活に気を配るか、といったことを選択していきたいと思います。
上記の内容はカウトコで買い取りされたレシート情報を基に作成されております。
掲載内容については細心の注意を払っておりますが、掲載された当時から情報が変更になる場合や、情報を誤って掲載する場合もございます。
当サイトの掲載内容によって生じたトラブルなどに関しましては、カウトコは一切責任を負うものではありませんので予めご了承ください。
カウトコ~レシート買い取りサイト~では、あなたのレシートを買い取りしています。
会員登録してレシート投稿を行うとポイントを獲得でき、集めたポイントはAmazonギフト券等に交換することが出来ます。

0 件のコメント :
新しいコメントは書き込めません。